本日は新政酒造のお酒を紹介いたします。

日本酒造りには欠かせないのが「酵母」の存在です。
酵母が糖を食べてエタノールと二酸化炭素に変える代謝を、アルコール発酵といいます。
自然界には無数の酵母が存在しますが、日本酒造りにおいて通常使用される酵母には「きょうかい酵母」として日本醸造協会から頒布される酵母が協会1号から協会15号のほかに多数あり、それにそれぞれ泡あり・泡なし酵母とがあってそれぞれ特徴を持っています。

新政酒造から優良な酵母として1930年(昭和5年)に分離され、変異しにくく安定した性質を保つ酵母として現在でもつかわれている酵母としては最古のものとされています。
現社長の佐藤祐輔氏はその酵母の良さを生かすために自社の酒造りを完全に刷新し、その結果生まれたのが、№6やカラーズシリーズのお酒たちです。

自社酵母と言っていい協会六号酵母の個性を生かすため、そして蔵の立つ秋田県秋田市の気候風土を表現するため、個性を希釈してきた要素を排除して行きたどり着いた造りが、「生酛(きもと)」造り、「木桶発酵」、「地元限定契約契約栽培酒造好適米」での造りでした。

おだやかな香りはお酒の米の味わいの個性を邪魔することなく、みずみずしい甘味と爽やかで豊かな酸味、そして低めに抑えられたアルコール度数によって今までになかった新政、そして新しい日本酒の価値観を生み出しました。
市場にでるや、あっという間にその味わいは日本酒ファンだけでなく、多くのワイン愛好家やビールファン、そしてなんとお酒自体をあまり嗜まなかった方の心までつかみました。古い造りで超モダンな味という、二律背反の美酒が新たな概念を作り出したわけです。
さらにフレッシュな品質を守るため720ml瓶しか発売しないという企業姿勢は、一升瓶(1.8L)こそ日本酒のスタンダードという今までの日本酒業界に対して合理的で鮮烈なアンチテーゼを突きつけました。

味わっていただければすぐに新政だけの素晴らしい味わいがわかっていただけると思います。
まことに恐れ入りますが依田酒店の店頭のみにて販売させて頂いております。
皆様、ぜひご賞味くださいませ。